MENU

スタッフ紹介・クリニック紹介

Doctor・Clinic

スタッフ紹介Doctor

初めまして。院長の川崎慶子です。
大学卒業後、予防歯科や小児歯科、歯周病に力を入れている歯科医院にて研鑽を積んできました。
歯医者にいくのが大好きという方はなかなかいらっしゃらないと思います。めんどうくさい、なんとなく怖い、痛くなったら行こう、そんな方が多いのではないでしょうか。
虫歯や歯周病は細菌が感染して起こる病気です。お口の中が汚れたままでは、どんな治療を受けても、再び感染を繰り返してしまいます。まずは自分のお口の中のことをよく知って、虫歯や歯周病を治し、清潔に保ち続けることが健康の維持につながります。
当院ではそのためのお手伝いを精一杯させていただきます。患者様に健康なお口と素敵な笑顔で過ごす毎日を送っていただけるよう、明るい気持ちで通っていただける歯科医院を目指します。

院長 川崎慶子

院長 川崎慶子

経歴

  • 昭和大学歯学部歯学科卒業
  • 昭和大学歯科病院 総合診療歯科 臨床研修医修了
  • 医療法人社団 庸明会 つきおか歯科医院 勤務
  • 高井デンタルオフィス 勤務

資格・所属学会

  • 日本歯周病学会 所属
  • 歯科放射線学会 所属 放射線優良医
ドクターズファイル

私は今まで一般歯科全般とともに、大学病院で口腔外科やインプラント、有病者の治療等に携わってきました。
現在では、歯周病が糖尿病や心疾患、痴呆、その他様々な疾患の原因になったり、相互に関係することが分かっています。お口の中から全身の健康につながるお手伝いができるよう、また、痛みの少ない麻酔や丁寧な説明などを通して、皆様が歯医者に対して抱く「痛い」「怖い」といったイメージが少しでもなくなればと思っております。安心して長く通い続けたくなる歯科医院を目指しております。

副院長 川崎智泰

副院長 川崎智泰

経歴

  • 日本大学歯学部歯学科卒業
  • 昭和大学歯科病院 総合診療歯科 臨床研修医終了
  • 山梨大学医学部附属病院 歯科口腔外科・口腔インプラントセンター 勤務
  • 医療法人社団 庸明会 つきおか歯科医院 勤務
  • 医療法人社団 興仁会 川崎歯科医院
    及び 医療法人社団 研整会 西新宿歯科クリニック 勤務

資格・所属学会

  • 日本歯周病学会 所属
  • 歯科放射線学会 所属 放射線優良医
  • 日本口腔インプラント学会 所属 専修医(認定医)
  • 国際口腔インプラント学会(ISOI)、ドイツ口腔インプラント学会(DGZI)所属 認定医
  • 日本臨床CADCAM学会(デジタル機器を使ったセラミック治療の学会)所属
  • AFD会員

小さなお子様から大人の方まで矯正治療を担当させていただきます。歯並びの治療には、長期間の処置になりますので、患者様とのコミュニケーションを大切にしながら診療いたします。

矯正担当 八木亜矢子(非常勤)

矯正担当  八木亜矢子(非常勤)

経歴

  • 日本歯科大学卒業
  • 昭和大学歯科矯正学教室入局
    現在、東京・神奈川の複数の歯科医院にて矯正治療を担当

資格・所属学会

  • 日本矯正歯科学会
  • 東京矯正歯科学会

クリニック紹介Gallery

  • 受付

    受付

  • 高井戸かわさき歯科クリニック 待合室

    待合室

  • 高井戸かわさき歯科クリニック キッズスペース

    キッズスペース

  • 高井戸かわさき歯科クリニック 診療室

    診療室

  • 高井戸かわさき歯科クリニック 個別診療室

    個別診療室

  • 高井戸かわさき歯科クリニック カウンセリングルーム

    カウンセリングルーム

  • 高井戸かわさき歯科クリニック パウダールーム

    パウダールーム

施設基準Facility standards

歯科初診料の
注1に規定する基準

当院は、口腔内で使用する歯科医療機器などについて、患者さんごとの交換や、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底するなど十分な院内感染防止対策を講じています。また、歯科外来診療の院内感染防止対策に係る研修を受けた歯科医師が常勤しています。

医療安全管理対策について

当院では歯科医療に係わる医療安全管理対策について、下記の通り取り組んでいます。

  • 医療安全管理、医薬品業務手順等、医療安全対策に係わる指針等の策定。
  • 医療安全対策に係わる研修の受講ならびに従業者への研修の実施。
  • 安全で安心な歯科医療環境を提供するために装置、器具等を設置しています。
    設置装置等:AED、パルスオキシメーター、酸素、血圧計、救急蘇生セット、歯科用吸引装置
  • 診療における偶発症等緊急時に円滑な対応ができるよう、医科医療機関と連携体制を確保し、診療に係る医療安全対策を実施しています。
    連携医療機関名:東京衛生アドベンチスト病院
    電話連絡:03-3392-6151
  • 当院は、安全で安心できる歯科外来診療の環境整備について、厚生労働大臣の定める施設基準に適合し、「歯科外来診療医療安全対策加算1」の届け出を行っています。

医療安全対策について、ご不明な点がございましたら、院長までおたずね下さい。

院内感染防止対策について

当院では歯科医療における院内感染防止対策について、下記の通り取り組んでいます。

  • 院内感染対策に係わる指針等の策定。
  • 院内感染対策に係わる研修の定期的な受講ならびに従事者への定期的な研修の実施。
  • 口腔内で使用する歯科医療機器などに対する、患者ごとの交換や専用の機器を用いた洗浄・滅菌を徹底する等の十分な感染対策を講じています。
    設置機器等:高圧蒸気滅菌器(オートクレープ)
  • 当院は歯科外来診療における院内感染防止対策について厚生労働大臣の定める施設基準に適合し、「歯科外来診療感染対策加算1」の届け出を行っています。

院内感染防止対策について、ご不明な点がございましたら、院長までおたずね下さい。

歯科治療時医療管理

患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。

歯科技工士との連携1・2

患者さんの補綴物製作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。

光学印象

患者さんのCAD/CAMインレーの製作に際し、デジタル印象採得装置を活用して、歯型取りなどの調整を実施しています。

CAD/CAM冠
及びCAD/CAMインレー

CAD/CAMと呼ばれるコンピューター支援設計・製造ユニットを用いて制作される冠やインレー(被せもの、詰め物)を用いて治療を行っています。

クラウン・ブリッジの維持管理

装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。